混同しがち?保育士と幼稚園教諭の違い

幼稚園教諭も保育士も、同じくらいの年齢のお子さんたちに係わる仕事なので、働く内容も同じようなものと考える人が多いのですが、実は仕事の内容も資格取得に関しても違いがあります。

保育士の場合には、乳幼児1歳未満から就学前の幼児、また18歳未満の少年が対象となります。
しかし幼稚園教諭の場合、満3歳から就学前の幼児が対象の仕事です。

また原則1日8時間から11時間の保育を行うのが保育園ですが、幼稚園の場合、1日4時間が基準となるという、時間ということに関しても非常に大きな違いがあるのです。

幼稚園の場合には、春休み、夏休みなどを設けていることも多く、保育園の場合、こうした長期休暇がなく1年を通じて保育を行うという違いもあります。

福祉を重んじる保育士と教育という面が強い幼稚園教諭

保育園というのは両親の働く都合などによって保育園で保育士が保護者のかわりとなって過ごすということになりますし、また保育園で過ごす時間も8時間から11時間とかなり長い時間を過ごすことになります。

そのため、子どもが気持ちよく毎日を過ごすことができるように愛情をもって保育する必要があります。
子供に愛情をもって保育するという心の面では幼稚園教諭も同じ気持ちを持っていると思いますが、幼稚園は教育の現場です。

教師として子供たちに指導する立場にあり、知育、運動発育、社会性の発達などを目的としていて、預かる目的の違いということも顕著です。

幼稚園教諭と保育園、資格の違い

保育士になるためには保育士国家試験に合格する必要があります。
短大、大学、専門学校等終了し試験を受けるか、児童福祉施設で実務経験を積んで受験します。

幼稚園教諭の場合、幼稚園教諭の一種免許、二種免許、専修免許状のいずれかが必要となります。
幼稚園教諭養成課程がある大学修了で1種免許状、文部科学省指定の短大卒業で2種免許状、幼稚園教諭養成課程のある大学院を卒業することで専修免許状が取得できます。

保育士から幼稚園教諭になりたい方は、実務経験を3年以上積み、勤務時間合計が4320時間以上となってから幼稚園教諭免許認定試験に合格すれば2種免許状が取得できます。

活躍の場所も違いがある

幼稚園教諭の場合、公立、私立の幼稚園が主な勤務先ですが、保育士の場合には公立、私立の保育園のほかに認定こども園や、一般企業の中の保育所、また病院、美容院の専用保育所など、働く場所は多岐にわたります。

また児童養護施設、母子生活支援施設などの保育ニーズがあるところで保育士が求められています。
現代であてはめていいうと、小さいお子さんを保育してくれるところを探す保護者が多いので、保育士の方が働く幅、施設が多くなっているようです。

Copyright ©2024すくすくわーくAll Rights Reserved. |サイトマップ